〒930-0827
富山県富山市上飯野13-17

076-451-8400

メインメニューを開く
診療案内

1. 感染症診療について

風邪・インフルエンザをはじめ、お子さまに多い感染症の診療を幅広く行っています。
発熱・咳・のどの痛み・鼻水などの症状がある場合は、迅速抗原検査に加え、**BioFire® SpotFire® Rパネル(PCR検査)**を用いて複数のウイルスや細菌をスピーディーかつ正確に判定します。
新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス(プール熱)、水ぼうそう、おたふく風邪などに対応し、一人ひとりの症状に合わせた診療を徹底。重症化の予防と、ご家族・園/学校への感染拡大防止をめざします。
地域の流行状況や予防ポイントは Instagram @kamiiinoped2 でも随時発信しています。登園・登校判断にご活用ください。

2. お子さんの低身長、ご相談ください

「成長曲線から外れているかも…」と感じたときは、早めの評価が大切です。
当院では

  • 成長曲線の確認
  • 生活習慣の聞き取り
  • 血液・ホルモン検査
  • 骨年齢レントゲン検査

などを総合的に行い、原因を見極めます。
低身長の背景は体質・遺伝だけでなく、成長ホルモン分泌不全、慢性疾患、思春期遅発など多岐にわたります。必要に応じて専門的治療もご提案。
受診の際は 母子手帳と学校・園での身長体重記録(できるだけ多く) をご持参ください。お子さま一人ひとりが“その子らしく”伸びていけるよう、保護者の皆さまと一緒にサポートします。
身長体重の推移が大事ですので、母子手帳と保育園・幼園・学校の身長体重の記録など、測定年月日と身長体重が数字でわかるものをできるだけ多く持参してください。

3. アレルギー診療のご案内

喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎(花粉症)・食物アレルギーなど、年齢とともに変化しやすいアレルギー疾患を診療しています。

  • 問診+必要な検査で個々に合わせた治療計画を作成
  • スギ・ダニ抗原に対する舌下免疫療法(シダキュア®・ミティキュア®)を実施
  • 重症アトピーには バイオ製剤(デュピクセント® など) にも対応

症状コントロールには継続フォローが重要です。無理のない治療を一緒に考えますので、気になる症状はお早めにご相談ください。

4. お子さんの睡眠時無呼吸症候群について

「いびきが大きい」「息が止まる」「朝スッキリ起きられない」──こんなときは小児 SAS の可能性があります。
扁桃・アデノイド肥大で気道が狭くなると、睡眠中に無呼吸が起き、日中の眠気や集中力低下、夜尿につながることも。

  • 睡眠中の様子を詳しく伺い、必要に応じて専門機関での簡易睡眠検査や PSG(終夜睡眠ポリグラフ検査)をご案内
  • ご家庭でできる生活改善も具体的にアドバイス

「様子見」で済ませず、気になる場合はお早めにご相談ください。

5. 「朝起きられない」「学校に行けない」お子さんのサイン

朝起きられない、頭痛や腹痛で登校できない ── そんな症状の裏に 起立性調節障害(OD) や心の不調が隠れていることがあります。

OD は自律神経の乱れで立ちくらみや倦怠感を起こす病気で、小学生~高校生に多くみられます。「サボり」「甘え」ではなく医学的対応が必要です。

当院では

  • 身体症状の診察
  • 学校・家庭での様子のヒアリング
  • 生活指導/治療

を実施し、思春期のお子さまが少しでも楽に過ごせるよう支援します。不安を抱え込まず、まずはご相談ください。